2013/01/22

最先端絵巻・『ホビット』HFR・3D版感想


やっと見てきました、『ホビット』HFR・3Dバージョン!この時期ではすでに見た方が多いと思うので、ストーリーでなく「見た目」を中心に、思ったことをツラツラと書きます。というか、文字通り映像を体験するための映画でしたね。

HFR 3Dの価値
一度2Dで見ているのですが、噂に聞いていた通り、HFR・3Dはまるで別物でした。じつは前回は、一行が旅に出るまでが長すぎると感じましたし、いかにも「CG物量大作戦」(?)な戦闘シーンなどは正直退屈だったんです。この手の映像はもうありふれてきましたから、「物量」や「作り込み」自体ではなんとも感じなくなってしまったんですね…。(贅沢に慣れるのは早いものです!(^^;))

でも今回は違いました。旅に出るまでのシーンはビルボの見せ場でもあったし、「物量作戦」な戦闘シーンなどはほんとに見所でした。一秒間48フレームの威力。CGでの速いアクションも、残像に流れないできちんと細かいところまで見える。新鮮な「体験」でした。
もしかしてこのHFR(ハイ・フレーム・レート)という技術は、「CGで作り込める精密さ」と、「秒24コマで見える範囲」のギャップを埋めるために出てきたのかも…などと思ったり。だってこれが効果的だったのは、生身の俳優さんがロケで撮ったっぽいシーンでなく、フルCGに近いシーンでしたから。とにかく「劇場で映画を見てほしい」というピーター・ジャクソン監督の願いはよくわかりました。そのためにここまで、「劇場でないと見られないもの」を作ったわけですね。

指輪とオルフェ
ビルボがトーリンを助けようと横から突っ込んでくるカットが、一瞬『ロード・オブ・ザ・リング』アラゴルンがボロミアを助けようと突っ込んでくるカットを彷彿とさせました。うろ覚えなんですが、右側から突っ込んでくるのがすっかり同じですよね。そしたらなんか泣けてしまって…!(^^;)まさに「真の勇気が試されるのは命を奪う時でなく命を救うとき」がそのまま体現されているシーンでした。あのちっちゃいビルボが…。(くう!)

そしてゴラム…指輪シリーズでも見ていたキャラクターなのに、今回のゴラムは以前より印象的でした。二重人格というか、「いとしいしと」と人格が二つ入ってて会話している壊れ具合が強烈で。あれが指輪に毒されたなれの果てなんですね。恐ろしい顔から無防備な子供みたいな顔にころころと変わる表情が…アンディ・サーキスすごい。指輪をなくしたときの狂ったような慌てぶりと、見つからなくて絶望したときの「かわいそうな」顔…その顔を見たビルボが剣を納めるシーンは泣けました。マーティン・フリーマンもうまい。なんというか自然で。ここも、たぶんこの映画のテーマの一つになるシーンですよね。

ビルボが指輪を偶然はめてしまい、周りから姿が見えなくなるシーンの表現は『ロード・オブ・ザ・リング』のとおり。そのときだけ色合いが変わって、風が吹いたような、湯気がたってるような効果が加わってます。少しスローモーションにもなっていたかな。原作を読んでいないので、これが原作にある描写のイメージなのかどうかわかりません。おまけに指輪三部作も一作目しか印象に残っていないので(ごめんなさい(^ ^;))、解釈がまったく違うかもしれませんが…なんとなく「冥界に片足突っ込んでる感じ」を受けました。一瞬イメージが重なったのは、ジャン・コクトー『オルフェ』。これはオルフェウスの神話(死んだ妻を冥界に取り返しにいく話)を現代に翻案した映画です。(映画が作られた当時の「現代」なので、風俗は1940~50年代あたり)

そのなかで、死神の運転手である青年に導かれて、主人公のオルフェが冥界に向かうシーンがあります。映画の中ではその道のりを「ゾーン」と言っています。
「ゾーン」では進行方向から向かい風を受け、生きた人間であるオルフェは進むのに強い抵抗を受けていて、動きがスローになっています。しかし、すでに冥界の住人である青年(自殺をした人)は、歩きもしないですーっと進むことができるんです。モノクロ映画ですがすごく独創的で、当時の「最先端」技術を使っているシーンがいろいろ出てきます。(湯気の表現はないですが、当時できる技術があったらやってたのかも…?)

Youtubeで探したら、「ゾーン」のシーンがありました!最初の鏡から「ゾーン」に入るシーンからしてじつは簡単なトリックで撮られているんですが、なかなかこういう使い方はしないですよね。さすが詩人。このクリップには、最後のほうに別の、映画のラスト近くに出てきた「ゾーン」のシーンも付けられています(二人とも進みにくそうなシーン)。こちらも簡単なトリックを大胆に使ってて面白いです。同じ効果をCGできれいに作っても、この面白さは出ないですね。


…これと印象が似ていたので、指輪をはめたビルボやフロドは「冥界に入りかけてる」感じがしました。長くはめていると完全にそっちにいっちゃうんじゃないか、みたいな危ない感じ。(イメージの方向はあってますよね?)

すいません、ちょっと不思議ちゃんな話をします。(笑)
昔、寝ぼけていたのかなんなのかわからないんですが…起き抜けでものすごく眠かったとき、自分の手から湯気のようなものが出ているのを見たことがあるんです。そのときは、なんとなくオーラかなにかが見えるってこんな感じかな…くらいにぼんやり思ったんですが(なにしろ眠かったもので(笑))、それがちょうどあの指輪のシーンみたいな感じだったんです。夢かもしれないですが、なにかそういうイメージは共通してあるのかも…と思いました。もしかしたら、同じものを見た人がいっぱいいるんじゃないかと。(…あ゛、霊感があるとかじゃまったくないです!この「湯気」も見たのは一回だけ(^^;))

余談・ホビット協賛ビルボランチ希望(笑)
余談ですが、ビルボの家の食べ物の描写がすごく印象的だったので、ちなんだ料理の提供とか、映画館の近くのレストランとかでやってくれればいいのに…(やったところもあるのかな?)

強烈に食べたかったのは、やっぱり映画ではっきり見えたビルボプレート。(笑)ビルボが一人で食べようとして、訪ねてきたドワーフに食われちゃったやつです。…全部は覚えてないのですが、たしかメインのお皿にあったのは魚のソテー。オイルで焼いてましたよね。付け合わせにジャガイモ人参がありました。たぶんゆでただけ。もう一つ何か見えた気がするんですが思い出せない。味付けはテーブルに出してから塩をひとつまみかけて、レモンかなにかしぼってる。…普通にうまそうじゃないですかこれ。(笑)まねするとしたら、ホビット庄は海がなさそうだから川魚かなーという気はするんですが…どうかな。
「お客」が来てその料理を横取りされたあと、スコーンかなんかを山盛りにしたのが出てきましたよね。(一つだけ自分でとって隠してから渡すビルボ!さすがマーティン!(笑))あれも彼が作り置きしたんですよね♪

最初に見たときは、ビルボは一人暮らしなのになんであんなに食べ物溜め込んでるのかな、と思ったんですが…「お客好き」なんですね。だからあんなに…それにしてもすごい量でした。なんだかリスが頬袋にいっぱい食べ物詰め込んでるみたいなイメージでかわいいよビルボ…(笑)

とにかくビルボプレート。これホビット見たあとに、映画館の近くのレストランで食べたいです。もちろんビルボのコスプレしたウエイターさんが運んでくれるんです。食べ終わったら「契約書」もくれる。(こええっ!(笑))

2013/01/14

ムーパラ終了

昨日はMovies Paradiseに参加させていただきました。スペースにお立ち寄りくださった皆様、ありがとうございました!

昨日はムーパラで初めて2フロア開催というのを経験しました。そしてサークル用のカタログが別。(表紙イラストに、まだ公開されたばかりの『テッド』のクマがいるのがすごく受けました!次はマーク・ウォルバーグとぬいぐるみのクマの本が台風の目に…!?(笑))

SHERLOCKの配置は2階だったのですが、ほとんどシャーロックオンリーのようでした。(^ ^;)…というか、始まってすぐ大手さんの列で目の前がふさがれ、またほとんど座りっぱなしだったので、自分で見て回った印象でなく、カタログと伺ったお話からの印象です。(笑)とにかくたいへんな熱気でした!

うちもなんとか新刊『探偵はうちにいる』を持参することができました。今回はメインの小説がお誕生日ネタで、(これまでの小説と比べると)軽い感じになりました。…ちょうど明日深夜にはシーズン1が地上波初放映ですし、その頃の雰囲気で…。表紙もこれまでのSHERLOCK本の表紙ではやったことがない(?)絵柄で、「同人誌っぽい♪」(?)とかおめでたくも自分では思っております。(笑)楽しんでいただけたら幸いです。
(通販も再開いたしました。新刊ともども、よろしくお願いいたします。詳しくは同人誌コーナーにてご案内しております。>同人誌な部屋

…スペースでは映画の情報をいただいたり、日頃できないような話をいろいろさせていただけて、いろんな方とお会いできて、ほんとに楽しい1日でした。SHERLOCKの人気のほども、改めて実感いたしました。そしてなによりご感想をいただけたこと…二次のときも、やはりこれは一番嬉しいです。もったいなくも小説で泣いてくださったとか、お友達にお勧めくださったとのお話を伺って、感激MAXでした。(とくに『36時間のサファリ』は少々実験的なアプローチをしたので、自分では気に入っていたものの、ファンフィクでこういうものを好んでくださる方がおられるかどうか、かなり不安だったのです…(^ ^;))二次創作をツボが似ている読み手の方に読んでいただけたときの喜びは、何ものにも替えられません。(この場を借りて再度お礼を申し上げます!ほんとに励みになりました!)

…そんなこんなで楽しくてありがたい1日だったのですが…2階と1階泣き別れで、別の階では別のイベントがあったため、導線の関係でコスプレが禁止でした。…どちらにしろ前半は見回す余裕はありませんでしたが、ちょっと寂しいですね。大きな会場に移すのもいいけれど、蒲田はうちからはビッグサイトよりは近くてありがたいんです。うーん…あの会場はきれいですし、アットホームな感じも好きなので…なんともいえませんが、とにかく次は6月。早くも楽しみです♪


2013/01/02

「気をつけろ坊や。これは危険な遊びだ」(『ゴールデンボーイ』(1998)再見)


ブライアン・シンガー監督、ブラッド・レンフロイアン・マッケラン出演。スティーヴン・キング原作。原題は"Apt Pupil"(飲み込みが早い生徒)。この邦題、よくつけたものですね。成功してると思います。

…ナチスに興味を持った、歴史が好きな高校生のお話。とある老人が元ナチスの戦犯であると突き止め、彼の家に押し掛けて、当時の話をするようせがみます。老人は当然ながら否定し、「市民権をとったアメリカ国民だ」と言い張ります。すると高校生は、老人が戦犯本人である証拠を集めていることを持ち出し、言うことを聞かなければ警察に通報すると脅迫します。いやいやながら話を始めた老人。互いを支配下に置こうとする二人のパワーゲームが始まります。繰り返されるこの「お話」は、互いのなかの「ある性質」を目覚めさせていきます。

レンフロ君はその後わずか25歳で亡くなってしまったので、今これを見ると少しつらいです。でも、このあどけなさが残る顔がとても効果的。最初に老人の家を訪ねて「話をしないと通報する」と脅したあと、老人が「なにか飲み物はいるか?」と聞くシーンが印象的でした。彼はそれまで脅迫していたのを忘れたように「ミルクある?」と言うんです。…ただの好奇心で元ナチスの老人のことを調べあげ、指紋まで取るストーカー顔負けの行動と、相手の恐れや反撃を考える様子もなくミルクを頼む無邪気さコントラストが見事でうなりました。この子は自分がやってることの恐ろしさも、相手にしている老人が現実の人間である恐ろしさも自覚していません。それが見事に表現されているシーンでした。

このちぐはぐさが一番現れるのが、老人にナチスの制服を着せようとする場面。着せかえ人形かコスプレ並みの感覚で無邪気に持ってきます。この過去を隠し、おそらくはおびえながら孤独に生きていた老人は、当然ながら激怒します。でも弱みを握られている以上、言うことを聞くしかないんです。この二人の関係の倒錯ぶりが素晴らしい。そして「やられっぱなし」ではない老人
制服を着て行進の所作までやらされててるうちに、老人がだんだんおかしくなっていく様子がこれまたお見事。これは言葉では表せません。ぜひ未見の方はご覧くださいませ。

昔見た時は、やたらレンフロ君が脱いでいるのが「監督趣味出し過ぎ~(笑)」(シンガー監督はゲイ組合の方なので(^^;))とか笑っちゃったんですが、こういうシーンがただのサービスでは終わらないのがシンガー兄貴。シャワー室でユダヤ人収容所を妄想するシーンはわかりやすいですが、意味もなく(?)裸(ぱんつ一丁)で寝ているシーンもじつは意味があって。老人から聞いた話のせいで怖い夢をみるシーンなので、別にパジャマだっていいんですが、ここが裸だと…イメージとして「この子はこういう話で興奮する」のだと伝わってくるんですよね。(なんかどこかの21世紀探偵を思い出しますよ~(笑))

こういう言外のというか、行間に込めるような表現が、この監督とてもうまい。この映画では特に、随所にゲイのモチーフがちりばめられていますが、これも効果的だと思います。(原作は読んだことがないので、これが脚色によるものか、原作にもあるものかはわかりません。でもシンガー監督のファンなので個人的にはどっちでもOKです。…余談ですが、これの前のシンガーがブレイクした作品『ユージュアル・サスペクツ』は、評判ほどおもしろく感じなかったんです。そこで抑えていたものが『ゴールデンボーイ』ではいっきに噴出している感じが。…いや、あちらも今見るとまた違って見えるかもしれませんが…)

映画って、いろんなシーンに密かに官能性を潜ませる技術、みたいなものがけっこう大切だと思うん方なんですが、「その感覚」がもともとないと、こういうアイデアは出てこないかも…と思いました。(三本目のX-MENが、シンガー監督の1、2作目に比べて著しく魅力を欠いていたことが思い出されます。全裸にボディペインティングで女性キャラのミスティークを撮っていてさえ「色気」がなかった。奇妙なことに、シンガー監督は女優さんを魅力的に撮るのもうまいんですよね。すごくきれいに、かっこよく撮ります。色合いや画面の肌理自体が違って見えるので、シンガー監督と組んでる撮影監督の技術も高いのだと思います
80~90年代あたりに、「おおっ」と思う映画が調べてみるとほとんどゲイ監督の作品、という時期がありましたが、ある種の審美的感覚があるんだろうな。(そのへんが腐女子の嗅覚にも利害一致なわけですね!(笑))

「サーの称号を持つ美老人ゲイ俳優」マッケランはこのあとX-MENシリーズでも監督と組んでいますが、この二人のタッグではこれが最高傑作では、とさえ思えます。(思えば、マッケランがX-MENで演じたマグニートーが念力を発現させたきっかけは、ユダヤ人収容所に入れられた母との別れのシーンではありませんでしたっけ…?おもしろい流れです)
制服を着て一人鏡を見るシーン、そして「猫」のシーン…見事なドイツ語なまりと老け作り(当時まだ50代)、密かに持ち味である「あぶない感じ」が堪能できます。将校時代の写真として、ご自身のお若い頃の美しいお顔も拝見できます♪魔法使いガンダルフの華麗なる過去(?)の一つ、一見の価値ありです。未見の方は機会があったらぜひ♪

脇役では、やはりシンガー組の一人でX-MENでもおいしい上院議員をやったブルース・デイヴィソン『ゴッド・アーミー』イライアス・コティーズなんかも出ています。(出番少ないですが、コティーズとマッケランのシーンも見ものです!)
先が読めない展開と、主演二人のすばらしさ。テーマがテーマですし、「こわい」映画なので万人向けではないかもですが、シンガー監督とマッケランの「強み」が120%発揮されている作品だと思います。超おすすめ!です!





グチになりますが、マッケランの焼け木杭で再見したくなった作品が、ほとんど近所のTSUTAYAにありません。検索機で見たら、『スキャンダル』『ベント/堕ちた饗宴』はDVD化なし、『リチャード三世』、もレンタル用DVDがありません!リチャード三世なんか、今をときめくロバート・ダウニー・Jrも出ているのに。(すごく印象的でした!)ぜひぜひ手軽に見られるようにしてくださあい!(泣)


2013/01/01

明けましておめでとうございます。(+SHERLOCK放映予定再確認)


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ええと、ご覧の通り、年明けから外部のブログシステムを利用してみることにしました。
一つの理由は…ここは情報ブログではなくただの個人日記ですが、ハマリものに関しては調べた内容を書いたりしているので、情報をあとから検索で役立てて頂くためです。(検索で日記ページに来ていただいてるケースがわりと多いのに気づいたのですが、これまでのやり方だと1ページで一年分、しかも話題がいろいろなので、目的の情報にたどりつけない確率が高い)
二つ目は、自分で参照したり情報をリサイクルするときの便宜のため。(こちらもこれまでのやり方だとピンポイントで該当箇所にリンクを張れない)

ブログだと一つ一つの記事が別アドレスになるので、多少検索でも情報を役立てていただけるかなー…と。…自分自身、なにかにハマるとまず検索して、通りすがりのブログ様の恩恵に与ることが多いんです。なので、大きな目で見て持ちつ持たれつということで。まあ、自己満足ですが。(笑)

最近はTwitterで、意識して以前サイトに書いた情報なども書くようにしているのですが、140字ではたいした情報は載せられませんし、見ていただけるのはフォロー関係のある範囲の方々です。そしてツイッターでつながりのあるご同好の方には、特定ジャンルに詳しい方も多いので、今さら感のある情報を書くのは気が引けるときもあるんです。(^ ^;)
やはりサイトのほうを使い勝手よくして、どうせなら調べたことを塩漬けにしておくより、いつかどこかで役立ってくれたらなー…と。

…というわけで、過去の情報記事の再掲・同じ情報の再話等もあるかと思いますが、ヨロシクお願いいたします。(ここの使い勝手がわるかったらまた戻すかもです(笑))

手始めに(?)、今夜から始まるシャーロック再放映・地デジ初放映等の情報を再掲します。

BSプレミアム(シーズン2) 2013/1/1(火)~1/3(木)午後11:00~翌午前0:30
地上波(シーズン1) 2013/1/16(水)、 23(水)、 30(水)午前0:25~1:55
日付が変わってすぐなので、放映日は前日の15、22、29で覚えておいたほうがよさそうですね。
SHERLOCK(シャーロック) NHK公式ページ

AXNミステリー(シーズン1) 2013/1/1(火)~1/3(木) 20:00~
SHELROCK AXNミステリー公式ページ