イベント参加予定

【イベント参加予定】2024/5/19 文学フリマ東京38 / 2024/5/26 COMITIA 148

2014/09/21

ヘレン・ミレン様座長公演!(←賛辞)/クリストファー・プラマー出演『終着駅 トルストイ最後の旅』(2009)

録画で見た映画の感想です。クリストファー・プラマー出演ということだけ覚えていてチェックしました。(笑) タイトルから「文豪の伝記映画」?と思っていたので、正直あんまり期待してなかったのですが……いや、素晴らしかったです!たしかに作家トルストイの晩年の話なのですが、むしろ夫婦というもののいろんな要素、複雑さのほうがテーマになってます。wikipediaを見てみると、トルストイの妻は悪妻として有名だそうで、それに新解釈を加えた小説の映画化のようです。



狂言回しというか、目撃者役になるのはトルストイの秘書になる青年ワレンチン(ジェームズ・マカヴォイ)。自分の作品を「民衆のもの」にするため、著作権を放棄しようとする夫レフ・トルストイ(クリストファー・プラマー)と、それに反対する妻ソフィヤ(ヘレン・ミレン)の確執と愛情を中心に、トルストイを取り巻く人々が描かれます。ソフィヤと対立するのが、ワレンチンを秘書として紹介したチェルトコフ。トルストイの信者で、妻の目にはこの人が著作権放棄をそそのかしてるように見えています。ポール・ジアマッティがいつもながらいい存在感です。そして、主治医の役でジョン・セッションズも!(いろいろ出てらっしゃいますが、SHERLOCKがらみでは『グレート・ゲーム』でコニー・プリンスの弟役、『マーティン・フリーマンのスクール・オブ・ミュージカル』で主人公の恋人の父親役、ベネさんの『ホーキング』ではホーキングを指導する教授役をやっておられましたね)

対立やそれぞれの利害はあるものの、全員がトルストイを大切に思ってる点では一致してます。(プラマー様、愛されキャラっぷりもお見事❤)ソフィヤは夫として個人として愛しているし、チェルトコフは偉人として尊敬しているし……そしてワレンチンはその思想に心酔して秘書になるのですが、夫婦のいさかいとそれぞれの相手への想いを知る立場になり、別の視点を持つようになっていきます。

この人はトルストイの思想にのっとって暮らす共同体の女性と恋仲になり、そのへんはちょっとあまりに「お約束」な感じで、最初は余計な要素と見えました。でもラストを見ると、ただ単に後味をよくするため(これはもちろんある)という以上に、「レフとソフィヤの物語」が提起したものを鏡で映して補強する役割もあるのかな、と思いました。(どちらにしろ作劇上のレイアウトという感じは否めませんが…どうなのかな。都合のいいキャラどまりという印象で残念。まあ、あんまりこちらを描きこむと全体が散漫になる可能性もあるにはありますね)

どこまでが史実に忠実なのかわかりませんが、まったく「文豪の伝記映画」ではありませんでした。むしろトルストイの名前が邦題にあることで、人の足を遠のかせそうなのが損してるんじゃないかと思うくらい(原題は"The Last Station")。全体もとてもいい映画でした。見てて「これはプラマー様というよりヘレン・ミレンの映画ではないかー」…と思ったら、ラストクレジットも最初に出る名前はヘレン・ミレンでした。納得です。ネタバレは避けますが、ラスト近くの列車の中での表情とか、あちこちとにかく素晴らしい。ヘレン・ミレン座長公演です。いい意味で。そしてあの迫力と存在感をきっちり受け止めるレフの役には、格のある重量感とラブリーさが求められます。やはりプラマー様適役。ひげもじゃの最晩年だけど、色気のあるプラマー様が演じてることである種の説得力が生まれてます。単独の見せ場は少ないですが、ソフィヤと結婚したいきさつを語るところはすごく引き込まれました。俳優さんはみんなよかったし、脚本も(ワレンチンの恋愛のくだり以外は)すごくうまくて、夫婦の関係と共に、人物が偶像化されていく過程の皮肉も描かれて、重くない程度に重層的ないい映画でした。これがこう、と単純に言い切れないところがとてもいい。

ええと、トルストイについては、個人的には映画の「原作者」程度の認識で、代表作の『戦争と平和』も小説のほうは読んでないです。ご本人が伯爵様だったのも、トルストイ運動というのがあったのもぜんぜん知りませんでした。でもその思想がテーマでもないし、「なんかすごく尊敬されてる作家」であることは映画の中で十分わかるし、それでとりあえずは充分でした。でも、逆にどのへんまでが史実なのか、そして作品にもすごく興味がわきました。(ソフィヤに「男色家」と罵倒されてたチェルトコフが実際そうなのかとか。その場にリアルでゲイのセッションズさんがいるのが皮肉だなー…とかへんなとこにも食いついてました(笑))

余談ですが、エドワード・スノーデン君の話を映画化するとしたら、やっぱりマカヴォイ君似合いそうだなあ……と思いました。(ヒゲがね、そんな感じだったんです。今回(笑))